血液検査
血液検査では疾患の診断や原因、疾患の進行度の確認、治療効果の確認を行うことができます。定期的に健康診断を受けていただくことで、疾患の早期発見・早期治療が可能になります。
血球 | 赤血球・白血球・血小板・ヘモグロビン |
---|---|
肝機能 | AST(GOT)・ALT(GPT)・γGTP・ビリルビン |
腎機能 | クレアチニン(Cr)・尿素窒素(BUN)・eGFR |
脂質代謝 | LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪(TG) |
糖代謝 | 血糖・HbA1c・グリコアルブミン(GA) |
感染症・炎症 | CRP・白血球 |
尿検査
尿検査では尿に含まれる成分を検査することで、疾患やその兆候を調べることが可能です。
主に蛋白尿、尿糖、尿潜血、尿ウロビリノーゲン、尿PH、尿比重、尿ケトン体、尿ビリルビン、亜硝酸塩、白血球などの項目を調べることができます。
活動後の尿にはタンパク質が混入する可能性があるため、尿検査では朝一番の尿を採取します。
心電図検査
心電図検査は皮膚に電極を取り付けることで心臓の電気信号を計測し、不整脈や心臓の異常な活動、心臓の筋肉が正常に動いているかなどを確認することができます。心電図検査は痛みやリスクが少なく、迅速に結果を得ることができるため、健康診断でも使用されています。
24時間ホルター心電図検査
小型の心電図記録装置を体に取り付けていただき、通常通りの生活を送っていただきます。長時間心電図を記録し続けることができ、通常の心電図検査では見逃されてしまった不整脈などを調べることができます。日常生活の中での心電図の変化や、胸痛や動悸などの症状が合った時の心電図の変化を調べることが可能です。
超音波検査
超音波検査(エコー検査)は体の表面にプローブと呼ばれる超音波(耳では聞こえないほど高い音波)が出る器械を当て、身体の臓器を画面に映し出して調べる検査です。超音波は身体への影響がないため、安全に行うことができます。
心臓超音波検査では、心臓の動きや構造・壁の厚み・心臓内の血流などを確認することができ、心筋梗塞や心肥大、心筋症、弁膜症、心膜炎、先天性心疾患などの疾患を確認することができます。そのほかにも下記の身体部位超音波検査を行うことができます。
- 腹部エコー検査
- 心臓エコー検査
- 頸動脈エコー検査
- 下肢血管エコー検査
- 甲状腺エコー検査
- 乳腺エコー検査
レントゲン検査
レントゲン検査(X線検査)はX線(電磁波)を使用して胸部や腹部などの体内の様子を画像化する検査です。
主に心臓、肺、消化管、骨などの異常を確認することができ、被ばく量も少ないことから安全性が高く、健康診断などでも行われる検査です。